桜修館絶対合格ブログ
忘れ物は成績の伸びと比例する!
桜修館受験生のみなさん、こんにちは。
桜修館ノア塾長の飯塚です。
今回は忘れ物と成績の伸びの関係についてお話します。
忘れ物は、成績の伸びに比例します。
塾の授業に、必ず持参しなければならないもの!
①テキスト、②ノート、③解答、④赤ボールペンです。
この4点は必須道具です。
しかし、上記4点を塾に持って来れない生徒は、
意外と多く見受けられます。
なぜ、これら道具を忘れて塾に来てしまうのでしょうか。
それは、忘れても誰かが助けてくれるという甘えがあるからでしょう。
道具が不十分な状態で、塾に来ると、非常に損をします。
解答を塾で借りたとしても、
自分の解答に解説を書きこみをすることができません。
ノートを忘れると、勉強・解き直しをした形が残りません。
また、授業後に教室に、
テキスト、ノート、解答、筆記用具を忘れてしまう塾生もいます。
これは、自分の道具に対する、危機管理の甘さなのです。
忘れ物をしてしまう生徒は、大体いつも同じです。
忘れない生徒は、必ず自分の持ち物をチェックしてから帰ります。
その少しの手間ができる人か、できない人かで、成績の伸びは変ります。
いつも忘れる人は、教わったこともすぐに忘れてしまいます。
持ち物管理も、勉強と同じだと考えてください。
忘れ物が減ると成績は上がります!