桜修館絶対合格ブログ
中学受験 志望校の変更は絶対にしない
桜修館受験生のみなさん、保護者の皆様、こんにちは。
さて、今日は中学受験についての心得を
考えてみたいと思います。
中学受験は、遅くとも小学校5年生の終わりには
親子でしっかりと話し合い、
志望校を最終決定します。
願書提出にはまだまだ時間がありますが、
受験までのラストスパートである
小学6年生の1年間は
何があっても志望校の変更を
しないようにしましょう。
第一志望校を選ぶときに、
今の自分の成績から判断して
学校選びをするのは、やめてください。
今の偏差値から判断する学校選びでは、
飛躍的に成績をアップさせる生徒は、
ほとんどいません。
このようにして決めた志望校は、
本当に心の底から行きたい学校では
ないことが多いのです。
何となく、この学校なら受験してもいいかな
という感じで志望校にしても、
厳しい受験期にモチベーションを継続して
勉強を続けることはできません。
勉強が苦しくなると、
途中で志望校を下げることになります。
また、その間、お子さんが
勉強のスランプに陥っても、
親御さんの気持ちが揺れ動いても
お子さんの前では「大丈夫。絶対に合格する」
と落ち着いた気持ちでどっしりと構えてあげて下さい。
お子さんは親御さんの心の動揺に敏感です。
親が迷ったり、不安を抱いたりしていると、
必ずそれはお子さんに伝わります。
親子で常に前向きな気持ちで
第一志望と向き合いましょう。