桜修館絶対合格ブログ
個別指導塾の強み
こんにちは。 さて、都立桜修館中等教育学校 合格に向けて、 これから塾通いを検討されている 親御さんも多いと思います。 みなさん、ご存じの事と思いますが、 塾には大きくわけて2つの形態があります。 そ[...]
適性検査に必要な国語力を養う
こんにちは。 さて、子どもたちの活字離れが 深刻化している昨今、 国語に対する苦手意識が強い 小中学生が急激に増えているのも現状です。 国語は他の教科と違い、語句、文法以外は ほとんど暗記するものがな[...]
やる気はどこから生まれてくるか?
こんにちは。 今日は成績アップの源でもある、 やる気について考えてみたいと思います。 さて、勉強に対するやる気は どこから生まれてくるでしょう? 小学生の場合、親に褒められたいから、 学校の先生に褒め[...]
中学受験と向き合うための気持ちの切り替え
こんにちは。 新学期に向けて、 この時期は、これから中学受験を志す 新5年生、6年生の入塾の問い合わせが 相次ぐ時期でもあります。 中学受験は、高校受験、大学受験に比べ、 比較的早い時期から受験に臨む[...]
勉強に対する目的意識を根付かせる
こんにちは。 3月になりましたが、 まだまだ寒い日が続いています。 中学入試本番が終わったばかりの この時期ですが、 このところ、早い時間から、 教室に訪れる塾生の数が増えています。 そのほとんどは、[...]
リビングが一番勉強に適している理由
こんにちは。 さて、保護者のみなさん、 家庭でのお子さんの勉強する場所は、 どこが一番適しているかご存知ですか? まわりに邪魔されず、 静かな環境で勉強に集中できる 個室の子供部屋でしょうか? 実は、[...]
今の勉強が生涯の勉強の礎に
こんにちは。 さて、「継続は力なり」という言葉があります。 この言葉を勉強に置き換えてみると、 毎日徹底して繰り返す基礎基本の復習は 決して自分を裏切らないという事だと思います。 そして、勉強とは、今[...]
集中力を持続させる学習計画の立て方
こんにちは。 今日は、集中力を持続させる 学習計画の立て方を考えてみたいと思います。 例えば90分単位でひとつの科目を 終わらせるように計画表を作ってみます。 そして90分頑張ったら30分の休憩をはさ[...]
集中とリラックスの両立
こんにちは。 さて、中学受験生の中には、 なかなか勉強する気になれない。 やったとしても、長く続かない という生徒も多いのではないでしょうか? そのような場合、どうやって勉強する気になるか、 さらに、[...]
集中力を育む環境
こんにちは。 集中力を養うには、 目標、モチベーション、環境 といった3つの要素が 必要不可欠です。 この三要素をひとつひとつ説明すると、 目標とは、「第一志望に絶対合格したい!」 という具体的なゴー[...]
集中力を養う三大要素
こんにちは。 今日も集中力について 考えてみたいと思います。 勉強と向き合うのに 一番大切な要素は集中力です。 言うまでもなく勉強時間と、 成績アップは必ずしも比例はしません。 受験勉強において、 長[...]
集中力を養い受験と向き合う
こんにちは。 公立中高一貫校の受験では、 学校で習う範囲以外の 膨大な量を反復し、 知識をアウトプットするだけに留まらず 思考力、表現力を育まなくてはなりません。 そのためはまず勉強に対する 前向きな[...]
中学受験は塾選びで決まる
こんにちは。 中学受験の時、どの塾を選ぶのかというのは、 最も重要なポイントになります。 お子さんに合った塾を選ばないと、 せっかくの受験勉強がうまくいかなくなってしまいます。 塾を選ぶときは、様々な[...]
人気の公立中高一貫校とは?
こんにちは。 今日はここ近年、中学受験において 人気が高い、 公立中高一貫校について、記してみます。 公立中学の場合、 受験をして入る学校の代表として、 「~大学付属中学校」という 国立大学の付属中学[...]
都立大学教室オープン
桜修館受験生のみなさん、保護者の皆様、こんにちは。 いよいよ、明日、3月1日(金)に 中学受験専門・プロ個別指導塾ノア、 都立桜修館中等教育学校専門塾・桜修館ノアの 都立大学教室がオープンします。 2[...]