桜修館絶対合格ブログ
集中とリラックスは表裏一体
こんにちは。 さて、成績アップには欠かせない集中力ですが、 集中するためにはリラックスすることも大切です。 心身がリラックスし、 脳波がα波の状態になったときというのは、 実は最も脳のエネルギーの高い[...]
集中力を妨げるもの
こんにちは。 今日は集中力を妨げるものについて 色々と考えてみたいと思います。 前にも書きましたが、 集中には「目標」「モチベーション」「環境」 という三つの要素が必要不可欠になります。 この三要素が[...]
効率のいい勉強時間の組み立て方
こんにちは。 効率のいい勉強時間の組み立て方 について考えてみたいと思います。 桜修館受験生の中にも、なかなか勉強する気になれない。 しても長く続かないという生徒も多いのではないでしょうか? そのよう[...]
自分にとってわかりやすい基準を作る
こんにちは。 今日も成績アップに必要な集中力について考えてみます。 さて、集中力を養うのに必要不可欠な三要素 「目標」「モチベーション」「環境」が整ったのであれば、 中学受験に向けて学習計画を立てなく[...]
集中力を45分持続させる方法
こんにちは。 今日は集中力をどのように持続させるか 考えてみたいと思います。 集中力を持続させるにはもちろん限界があります。 その限界は人によって様々ですが、 勉強のための集中力と括ってしまえば、 絶[...]
目標、モチベーション、環境
こんにちは。 今日も桜修館受験に必要不可欠な 集中力について色々考えてみたいと思います。 昨日も記したとおり、 集中力に必要な三大要素とは ①目標 ②モチベーション ③環境 になります。この三要素をひ[...]
集中力の作り方
こんにちは。 夏に向かってジメジメしたうっとおしい日々が続いています。 みなさん、体調管理には十分気を付けて下さい。 今日は集中力について色々と考えてみたいと思います。 勉強と向き合うのに一番大切な要[...]
自信回復の一番の特効薬
こんにちは。 さて、勉強が嫌いになる理由は大きく分けると二つになります。 一つは、勉強がわからないこと。 もうひとつは、出来なくて自信がなくなり 「どうせ、自分はやっても出来ないだろう」 という劣等感[...]
桜修館受験はカッコイイ
こんにちは。 今日も桜修館受験と向きあうための メンタル面について考えてみたいと思います。 中学受験を志すお子さんには「中学受験する事はカッコイイ」 という意識を根付けさせたほうがいいと思います。 そ[...]
お子さんを負けず嫌いの性格に育てる
こんにちは。 さて、桜修館受験においては、 テクニックよりもメンタル面が重要だと 何度かこのブログに書いてきました。 そこで、今日はお子さんの性格について 考えて色々と考えてみたいと思います。 桜修館[...]
間違えた部分を効果的に活かす記憶法
こんにちは。 今日は脳科学に基づいた効果的な勉強法について 考えてみたいと思います。 人間の脳にはミスした部分が 記憶として残りやすい性質があります。 調子よくうまくいっている時の 記憶はあまり残りま[...]
寝る前の30分は復習の時間にあてる
こんにちは。 今日は、家庭学習において、 効率的な勉強方法を考えてみたいと思います。 桜修館受験生であるお子さんは 寝る前の30分に何をやっていますか? 勉強を一通り終え、テレビやゲームなどで くつろ[...]
学校作文の基礎基本をしっかり押さえる
こんにちは。 近頃の中学受験において、年々作文の比重が高まっています。 特に公立中高一貫校の適性検査においては、これが顕著で 与えられたテーマから、自分の体験に基づいた考えを書く という出題が頻繁にさ[...]
合格に必要な基礎基本の反復、体得、応用
こんにちは。 桜修館ノアでは現在、 塾生それぞれが桜修館中等絶対合格へ向けて、 毎日のしっかりとした学習計画を組み立て、 これを順守すべく自立型学習を促しています。 言うまでもありませんが、 毎日の継[...]
桜修館中等授業公開日が決定しました。
桜修館中等の授業の一般公開日が決定しました。これを機会に桜修館志望の受験生は実際の授業風景に触れることによって、桜修館の雰囲気を肌で感じ、モチベーションを高めて下さい。 小学校が休みの土曜日に親子で参[...]
学力向上に必要な四つの力
こんにちは。 さて、学力向上に必要な四つの力は 「思考力」 「柔軟性」 「粘り強さ」 「勉強を楽しむ力」 だと唱える教育関係者が数多くいます。 しかし、これらは、わずか数年の受験勉強期間だけで 身につ[...]
これまでの軌跡が無駄にならないように
こんにちは。 眩しい陽射しが、 木々の緑をより一層鮮やかに映し出す 爽やかな毎日が続いています。 さて、中学受験の天王山を迎える 夏休みを前にして、 私たち桜修館ノアには 入塾希望者が相次ぎ、 毎日、[...]
家庭学習は家族が集まるリビングで
こんにちは。 初夏の眩しい陽射しと優しい風が 爽やかな香りを運んでくれそうな午後です。 さて、家庭でのお子さんの勉強する場所は、 どこが一番適しているでしょうか? 周囲に邪魔されず、 静かな環境で勉強[...]
精神的レベルを高め桜修館受験を制す
こんにちは。 今日は、桜修館受験を制すために、 お子さんの精神的レベルをどう高めるか について考えてみたいと思います。 お子さんの精神的レベルを高めるための 最大のポイントはお子さんを子ども扱いしない[...]
精神的な成長が桜修館合格への近道
こんにちは。 さて、桜修館受験での成功のカギは お子さんがいかに精神的な成長を遂げるかです。 長い受験準備期間の中で 成績アップはもちろんの事、 精神的にも大人に成長しているお子さんほど 合格に近づき[...]